子育てしながら主婦力あげたい

家事、育児に奔走中。主婦力が高い夫につっこまれながら主婦力をあげて夫に褒められたいブログ

遊んで寝ない赤ちゃん

10ヶ月も半ばにさ差し掛かる頃、つかまり立ちもうまくなり

楽しくなってきたのか、夜の寝つく時間が遅くなってきました。

それまで、19時半〜20時くらいには寝ていたのに。

寝なくなった原因

なぜ寝なくなったのか、観察してみました。

・体力がついて起きていられる時間が長くなった

・寝室でも遊んでしまう

この2つが考えられました。

体力がついたと思うのは午後のお昼寝が終わってから7時間は起きて

いられるようになったことです。

少し前は5〜6時間が限界だったのに、成長しましたね。

そして、寝室も彼の遊び場になってしまいました。

寝かしつけは寝室の大人のベッドです。

寝付いてからベビーベッドへ移していました。

ところが、最近はつかまり立ちが楽しくてベッドのヘッドボードや

ベッドの脇にある家具に立ってしまいます。

 

目をこすったり、あくびをしたり眠いサインは出ているけど

遊びたい!という気持ちと体力がまだあるので寝てくれません。

19時半にベッドにきたのに、寝付くのは22時。

そんな日が数日続きました。

寝る前の行動を見直す

寝る前のいつもの流れ

夕食→入浴→自由にさせる→寝室に移動して絵本→寝る前の音楽→寝る

眠くなってきた頃を見計らって、寝室に移動してからが長くなりました。

絵本を読んで、眠くなってきても、寝たくない!とばかりにベッドの上を

活発に動き回ってしまいます。

試してみた2パターンです。

・遊び疲れて寝るのを待つ→時間がかかる

・遊びを切り上げて寝かせる→不満で泣く

どちらでも寝付くのは22時頃でした。

寝る前の行動で考えられるのは、遊ぶ時間を増やしてあげることくらいかなと

思いました。

そこで、1日の行動を見直してみることにしました。

1日の行動を見直す

 寝つきが遅い日を見直してみると、お昼寝から起きる時間が15時過ぎのことが

多かったです。

今、お昼寝は2時間程度なので、13時頃寝ると15時頃に起きます。

お昼寝が遅くなる日は、朝起きるのが遅めです。

理想は朝7時に起きて、12時に寝て14時に起きる。

これだと21時までには寝てくれます。

やはり早起きして、しっかり朝の光を浴びる。

これ大事みたいです。

そして、日中の遊びの時間はしっかりと遊ばせるようにしています。

車やベビーカーに座っているだけだと、体力を持て余しているので

しっかりと体を動かして遊ばせるようにしています。

毎日寝るのが遅いと疲れがたまってきます。

気がついたら子どもと一緒に寝ていることもあります。

成長と共にまた変わって行くと思うのでしばし辛抱です。 

 

 

 

 

赤ちゃんの入浴

パパと子どものシャワースタイル

最近、だんなに子どものシャワーをお願いしたら新しい技を見つけました。

子どもと一緒に浴室に行って、先に子ども、次に自分。

バスマットの上に子どもをちょこんとお座りさせて、自分もマットの上に

窮屈そうに正座してシャワーしていました。

その光景がなんとも微笑ましかったのです。

でも、考えたなと思いました。

いつもなら、子どものシャワーが終わったら私がお迎えに行くのですが

どうしても手を離せなくて、「終わるよー」、「ちょっと待ってー」を

3回くらい繰り返した後に行ったら、そうなってました(笑)

これまでの入浴方法

生まれて2ヶ月くらいまではベビーバスでの沐浴でしたが、こわくて

ほとんど母にお願いしていました。

自分の家に戻ってから、お風呂がうまくできるか心配でしたが

重くなってきたから一緒に入った方が楽だよという母のアドバイスの通り

一緒に入りました。

そして、最初の頃、考えたのはどういう流れで自分と子どもの入浴を

スムーズに済ませるかということです。

季節は冬だったので、シャワーですませるわけにはいかず

自分は犠牲にしつつも、産後の身体を冷やすわけにもいかず。

まずは、お風呂に一緒に入って、子どもを洗って、着替えさせて

待っててもらう間に、急いで自分を終わらせました。

あーゆっくりお風呂に入りたいといつも思っていました。

子どもを待たせるのは、機嫌次第で、泣くときと泣かない時がありました。

動けないうちは、ベビーベッドに横にしていてもよかったのですが、

動きが活発になってきた頃は心配で脱衣所でバウンサーに座らせて

待っていてもらいました。

その時の表情は退屈で不機嫌そうでした(笑)

今となっては、バウンサーから脱出しようとするので、危ないのでもう使えません。

パパがいるタイミングか子どもが寝ている時でないとシャワーができません。

一度、タイミングを逃した日があって、朝シャワーしたかったのに

気づいたら夕方ということがありました。

月齢別まとめ

まとめるとこんな感じでした。

月齢 子どもの入浴 子どもの待機
1〜2ヶ月 ベビーバスで沐浴 母に見てもらう
3〜8ヶ月 浴槽で一緒に入浴 一人で待ってもらう(横にするかバウンサー)
9〜10ヶ月 それぞれシャワー パパに見てもらう

これからどうなっていく事やら・・・

私の住む北国は冬が長い。

お湯につからなければ、体があたたまりません。

そして子どもは成長していく。

なるようになるでしょうけど、目が離せなくなった今となっては

少しだけ心配です。

ストローマグ

愛用していたストローマグにカビを発生させてしまいました。

お出かけのため麦茶を入れて、うっかり自宅に忘れてしまい

帰宅後、洗ったのですが、翌朝気づいたらカビが・・・・。

子供には飲ませなかったから、よかった。

おそらく汚れが落ちきってなかったのでしょう。

洗っているつもりでも、細かい部分は洗いにくいし

子供が8ヶ月になってからはミルトンもやめていたし。

ストローの取り替え用は売っていましたが、カビを思い出すと

新しい物を買ってあげようと思いました。

初めて買ったストローマグはPigeonのプチストローボトルマグ。

カラフルでおもちゃっぽいので、子供が気にいるかなと思い購入。

子供に渡すとさっそく遊び始めました。

家にあったストローで私が吸って見せても

プラシチックのストローだと興味を示さなかったのですが

Pigeonのマグには食いつきました。

最初は、ちゅっと吸ったら水が入ってきてびっくりしていた様子ですが

すぐに慣れて上手に飲めるようになりました。

どうしても、遊んでしまうのでちょっと目を離すと、水がこぼれて

服がびしょびしょになっていたり、こぼれる点はちょっと気がかりでした。

そこで、新しいマグを買いに行った時に、まず目に入ったのがコンビのteteo。

「モレない宣言」というキャッチフレーズに興味を持ちました。

9ヶ月頃からで、つかまり立ちをしたらという使用目安だったので

ちょうどいいなと購入。

ストローが変わったら、飲まないかなと思いつつ子供に持たせると

気にせず飲んだ!

敏感な子じゃなくて助かることもあります。

遊び初めて、逆さまにしてもモレない。これは安心。

そして、ストローがいい感じにカーブしてくれて最後まで飲める。

そして、洗う時も前のものより大きさがあることもあって

洗いやすいです。

カビはショックだったけど、新しいマグにしてよかったー。

teteo使いやすいです。

動き回るようになって、気づけば色々となめったりしていて

多少は諦めていた部分はありますが、カビはまずいだろうと大反省して

定期的に煮沸殺菌をするようにしました。

ちなみに洗剤はアラウの哺乳瓶、食器洗いを愛用しています。

泡で出てくるので使いやすいし、汚れも落ちやすい気がします。

たまたま買いに行ったお店にアラウがなくてPigeonの食器・野菜洗いを購入

したのですが、私の肌に合わなくて使い切ることができませんでした。

なんか今日はPigeonの物をよく書いていませんが・・・

Pigeonがダメってことではなく自分にあった物を使いたいですよね。

うちはPigeonの哺乳瓶は新生児の時からずっと愛用しています。

まとめると

・ストローマグはコンビのteteoが使いやすい

・食器洗いはアラウがいい

うちの場合ですが。参考にしてもらえたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

オムツのモレ

うちの子は9ヶ月後半、寝ている間におしっこが漏れる日々が続きました。

お昼寝は時々、夜は必ずでした。

最初は暑くなってきて、水分をこまめにとるようになって、おしっこの量がふえたのかなと思っていたのですが

数日続いて、さすがに何か問題あるでしょと思いました。

まず思いついたのはこれでした。

  • オムツがあっていない
  • サイズがあっていない

友達の話を聞いていると、オムツにも合う、合わないがあるようです。

体型や肌や人それぞれですもんね。

うちはテープタイプの時はパンパースを愛用していて

パンツになってからGOONにしました。

サイズは体重の目安を参考にするとMでよいのですが、うちの子は太ももとおしりが

たくましいので、漏れが続いた時は小さいのかなとは感じていました。

サイズが大きくても漏れることを経験していたので、迷ったのですが

サイズはLにして、夜用のオムツと、男の子用のオムツき切り替えました。

夜用のオムツ

夜用のオムツがあるとは知らなかったのですが

夜用は吸収力が強化されているようです。

オヤスミマン を使ってみると、漏れがなくなりました!

せっかく寝たのに漏れで起きてしまって、お着替えにシーツの交換にバタバタ

の手間がなくなりました。

漏れていても、そのまま朝まで起きなかったこともあり、それはそれでよくないし。

子どもも私も救われた気がしました。

通常のオムツより枚数が少ないので少し割ではありますが夜の漏れに困っていたら

試してみてもいいかと思います。

オヤスミマンの特徴

  • Lサイズ(9〜14Kg)
  • 男の子用、女の子用がある
  • 1パック 30枚
  • イラストはカーズ

パッケージの商品説明

  • どんな寝相でも体の動きに体の動きにあわせてヨレずにキープ
  • 足回りのギャザーがスキマをつくらず、ぴったりフィットして、おしっこをせき止める
  • おやすみ中の汗やムレを逃して快適

残念ながら、うちでは1回だけ夜用オムツでモレてしまいました。

その日は夜用のオムツを履いてからしばらく寝ず、寝る前にミルクと夜中にミルク

その他にも水分を取っていたので仕方がなかったのかなと思います。

 

男の子用オムツ

男の子用と女の子ように別れているオムツはGOONとムーニーです。

どちらも購入してみたのですが、ムーニーの方が少し厚く感じました。

作りが工夫されているだけあって、どちらもモレはないです。

イラストはGOONがいないいないばあ、ムーニーがカーズです。

 

我が家は男の子用オムツと夜用オムツでモレの悩みが解決しました。

成長とともに進化が必要ですね。 

 

 

 

 

 

 

 

 

食パン 離乳食

離乳食に大活躍の食パン

我が家では、朝寝坊してしまった日や時間がない時、やる気がない時(笑)に

パンがゆにします。

さっとできるパンがゆは本当にありがたいです。

私がお世話になっているレシピ本のパンがゆの基本は耳をカットした

食パン4分の1をミルク60mlで煮ます。

最初の頃はこれをすり鉢ですっていました。

バリエーションを広げて野菜など具を混ぜて作ることもあります。

最近は成長して、サンドイッチを食べれるようになりました。

手づかみすると、あちこち汚れてしまうのですが、ここは子供の成長のために我慢。

食パンの耳

カットした食パンの耳は大人がいただきます。

おやつ担当の旦那にお願いしてラスクを作ってもらいました。

夕飯がたらフライの日に、食パンの耳を揚げてもらいました。

空腹だった私たちはすぐ食いつきました。

が、油っぽい!

メインのたらフライを食べる前に、胃をやられてしまいました。

後日、リベンジでレンジで作ってもらいました。

こっちの方がサクサクしてておいしい!

焦げやすいのは、気をつけなきゃいけないんですけど。

食パンにはこれからもお世話になるので、何度も作ってもらおう。

 

10ヶ月 スケジュール

うちの子は夜泣き、寝ぐずりがひどかったので、3ヶ月くらいから一日のスケジュールを整えてあげるようにしていました。

そう簡単にはいかず寝て欲しくない時に寝てしまったり、色々な時がありました。お昼寝や授乳時間は整えてあげることは親しかできないと何かで読んでなるほどなと思いました。

色々と試した結果、朝の起きる時間と午後のお昼寝の時間が夜の寝つきに影響することはよく分かりました。

育児本にも書いてあると思いますが朝は7時に起こしてあげることで夜の寝つきがよくなるというのは本当だと思います。

うちの子も7時に起きた日は理想的なスケジュールで過ごせます。

理想のスケジュール

7:00 起きる
8:00 離乳食 1回目
11:00 離乳食
12:00 お昼寝
14:00 起きる
15:00 ミルク
18:00 離乳食 3回目
19:00 寝つく

この間にお散歩やお出かけを入れます。離乳食が三回になってからは、朝とお昼の間はあまり時間がないので近くの公園でお散歩か、近所のスーパーにお買い物に行くくらいです。

午後のお昼寝の後から夕飯までは少し時間に余裕があるので15時のミルクさえ持っていれば少し時間のかかるお出かけでも大丈夫です。

朝7時起きに慣れてしまうと、起きる時間が少しずれるとなんかなーという気分です。

6時に起きられるともう少し寝かせてほしくて、朝方4、5時に起きるとミルクを飲ませてもう一眠りしてだいたい寝坊します。

早起きパターン

6:00 起きる、ミルク
9:00 離乳食 1回目
10:00 お昼寝
12:00 起きる、離乳食 2回目
15:00 ミルク
18:00 離乳食 3回目
18:30 寝つく

お昼寝が早いので、夕方遅い時間に寝てしまうと困るなーと心配したのですが、夕寝はしませんでした。早く寝てくれるのは嬉しいけれど、私は早く寝れないので、6時起きはきついです。

寝坊パターン

5:00 起きる、ミルク
8:00 起きる、離乳食 1回目
11:00 離乳食 2回目
13:00 お昼寝
14:00 起きる
15:00 ミルク
18:00 離乳食 3回目
20:00 寝つく

5時に起きた時に元気な時と眠そうな時と前の日の寝ついた時間によって様子が違いますが寝てもらわないとしんどい(笑)

このパターンは決まって寝坊してしまいます。朝多めに寝たせいかお昼寝は1時間くらいで起きてしまいます。入園予定の保育園の給食が11時なのでそこは習慣づけとしていいのかもしれないですが、お昼寝が遅くて短いと私の家事が進まないのです。

保育園に通い始めて、私も仕事が始まったら変化があると思いますが、朝の起きる時間は大事です。

世界にひとつだけの絵本

ついに届きました。

実際は、忘れかけていました。

森永のミルク「はぐくみ」のキャンペーンでポイントを貯めて応募すると

絵本がプレゼントされます。

そして、その絵本の主人公の名前を自分の子どもの名前にしてもらえます。

それで世界でひとつだけの絵本というわけです。

しかも絵本はいくつかあり、その中から選べます。

男の子向け、女の子向けそれぞれありサイトでは中身が少し見られます。

気に入った絵本を選択することができます。

名前が子どもの名前になるって、嬉しいですね。

早速、子どもに読んであげると、初めて見る絵本なので気になるけど

集中できない様子。

ちなみに長いことお気に入りなのは「いないいないばあ」。

入眠儀式にと思って絵本を読み始めたのが3、4ヶ月でしたがその頃は全く

興味を持ってもらえず

やっと5ヶ月くらいで絵本に興味を持つようになりました。

段々、絵を見て笑うようになって、最近では絵本が大好きに。

お気に入りの絵本がいくつかできて、同じ絵本を何回も読んで読んで

アピールをしてきます。

そんな時にこの絵本が届いたのでよかった。

応募したのが5月だったので忘れた頃にやってきたって感じですが(笑)

ありがたい。

うちは、「はぐくみ」をずっと愛用してきました。

特に深い理由はないんですけどね。

産院で勧められたから、ただそれだけです。

ミルクを変えたら下痢したとか、耳にすることもあるので

ずっと変えずにきました。

ポイントが貯まるのに8ヶ月くらいかかったのかな。

結構、長い道のりですね。

でも、自分の名前が入った思い出になるような絵本がもらえたので

子どもも嬉しいと思います。

今はまだ分からないだろうけど。

ミルクをいつまで飲むのか分からないですけど

他の絵本も欲しいなと欲が出ます。

チルミルのポイントを集めても絵本がもらえるようで、試供品が絵本に同封されて

きていました。

今は離乳食の後のミルクも飲まないこともあるので

そんなに貯まる気はしないのですが、期待し過ぎずポイントを集めています。

またポイントが溜まったら応募したいな。