子育てしながら主婦力あげたい

家事、育児に奔走中。主婦力が高い夫につっこまれながら主婦力をあげて夫に褒められたいブログ

1歳9ヶ月

1歳9ヶ月になりました。 ご飯を食べる量も増えて、ずっしりと重くなりました。 おかげで夫婦揃って、腰を痛めてしまい、筋トレを始めました。 イヤイヤの主張がますますはっきりしてきて、保育園や買い物で入ったお店で 帰りたくない!と主張して、うつぶせ…

1歳8ヶ月

1歳8ヶ月になりました。 40度の熱を出した後、彼は早起きになりました。 これまで、7時に起こしに行っても、グズグズでなかなか起きなかったのに、6時前には起きて私の方に歩いてきます。 おかげで、私も4時過ぎには目が覚めるようになりました。 4時起きは…

1歳7ヶ月

1歳7ヶ月になりました。 保育園の新しいクラスにも慣れてきて、すべり台が大好きになり 朝も、帰りもすべり台の方に走っていきます。 朝は時間がないから、そわそわしながらも、2、3回はつきあいます。 暖かくなってきて、お外が大好き。 車でお迎えに行くの…

1歳6ヶ月

あっという間に1歳6ヶ月になりました。 そういえば、身長も伸びた気がするし、重くなったような。 保育園では進級して4月からリュックを背負って登園しています。 その姿がとても可愛い! リュックが重い日は転んでしまいますw お友達は一緒だけど先生とお部…

1歳5ヶ月

1歳5ヶ月になり、ますます動きが活発になりました。 テーブルの上に登って、顔をぶつけて鼻血を出してみたり お散歩に出かけると、小走りで、追いかけるのが大変! 車でじっとしていられなくなり、チャイルドシートで退屈していると 抜け出そうと暴れてきま…

1歳4ヶ月 イヤイヤ

1歳4ヶ月になり、ますます安定した歩きになり、活発になりました。 イスによじのぼって、テーブルに登ってみたり。 失敗して転げ落ちると次の日には、上手くなっていました。 おしゃべりも増えて、何かわからないけど、しゃべりながら遊んだり 大人のお話も…

1歳3ヶ月 初めてのやけど

1歳3ヶ月になって、歩くことも上手くなり ますます活発になったころ、やけどをさせてしまいました。 夫と二人で家にいたのに、ふと目を話した瞬間の出来事でした。 子どもの夕食が終わって、大人が食べる準備をしていて 高さのあるテーブルの上に味噌汁を置…

1歳2ヶ月 歩き始める

歩きはじめ 最初に歩いたのは10歩くらいでした。 子供の脇を抑えて、ぱっと手を離して立つ練習をすると とても楽しそうなので、やっていました。 すると、勢い余って歩き出しました。 本人もとっても嬉しそうに、笑いながら歩いていました。 私もつい大きな…

1歳1ヶ月 食べ物の好き嫌い

突然の好き嫌い 1歳1ヶ月になり、突然、ほうれん草を口から出しました。 それをきっかけに、野菜が気に入らないと口から出します。 これまで、好き嫌いなく順調に離乳食を進めてきただけに、困惑しました。 母に相談すると、ほうれん草はくせがあるから、茹…

1歳 はじめての発熱

発熱 1歳になる少し前、慣らし保育に行かせてから5日後、初めて発熱しました。 38度くらいで、ぐったりして寝てしまいました。 何をどうしたら、いいのか、あたふた、あたふた。 少し前にテレビでやっていた子供の発熱の情報を思い出しました。 熱があっても…

手づかみ食べの後片付け

手づかみで食べるようになってから1週間くらい経ちました。 軟飯から普通のご飯に切り替えて、おにぎりを作ってあげたら 与える前に、素早くおにぎりを取られました(笑) それから、手づかみで食べることが楽しいようです。 軟飯から普通のご飯にしたきっか…

初めての保育園

初めての登園 11ヶ月になり、うちの子は保育園に初登園しました。 その日が近くなってくると、理解されなくても 保育園にいくことを繰り返し子供に話してきました。 最初は辛いと思うけど、慣れたら楽しいからね。 我慢しないで、泣いてもいいんだからね。 …

遊んで寝ない赤ちゃん

10ヶ月も半ばにさ差し掛かる頃、つかまり立ちもうまくなり 楽しくなってきたのか、夜の寝つく時間が遅くなってきました。 それまで、19時半〜20時くらいには寝ていたのに。 寝なくなった原因 なぜ寝なくなったのか、観察してみました。 ・体力がついて起きて…

赤ちゃんの入浴

パパと子どものシャワースタイル 最近、だんなに子どものシャワーをお願いしたら新しい技を見つけました。 子どもと一緒に浴室に行って、先に子ども、次に自分。 バスマットの上に子どもをちょこんとお座りさせて、自分もマットの上に 窮屈そうに正座してシ…

ストローマグ

愛用していたストローマグにカビを発生させてしまいました。 お出かけのため麦茶を入れて、うっかり自宅に忘れてしまい 帰宅後、洗ったのですが、翌朝気づいたらカビが・・・・。 子供には飲ませなかったから、よかった。 おそらく汚れが落ちきってなかった…

オムツのモレ

うちの子は9ヶ月後半、寝ている間におしっこが漏れる日々が続きました。 お昼寝は時々、夜は必ずでした。 最初は暑くなってきて、水分をこまめにとるようになって、おしっこの量がふえたのかなと思っていたのですが 数日続いて、さすがに何か問題あるでしょ…

食パン 離乳食

離乳食に大活躍の食パン 我が家では、朝寝坊してしまった日や時間がない時、やる気がない時(笑)に パンがゆにします。 さっとできるパンがゆは本当にありがたいです。 私がお世話になっているレシピ本のパンがゆの基本は耳をカットした 食パン4分の1をミル…

10ヶ月 スケジュール

うちの子は夜泣き、寝ぐずりがひどかったので、3ヶ月くらいから一日のスケジュールを整えてあげるようにしていました。 そう簡単にはいかず寝て欲しくない時に寝てしまったり、色々な時がありました。お昼寝や授乳時間は整えてあげることは親しかできないと…

世界にひとつだけの絵本

ついに届きました。 実際は、忘れかけていました。 森永のミルク「はぐくみ」のキャンペーンでポイントを貯めて応募すると 絵本がプレゼントされます。 そして、その絵本の主人公の名前を自分の子どもの名前にしてもらえます。 それで世界でひとつだけの絵本…

10ヶ月 夏の過ごし方

うちの子は、もうすぐ10ヶ月になり、初めての夏を迎えます。 私が暮らす北日本でも今週は真夏日が続き、30度を超えるようです。 昔はこんなに暑くなかったのに・・・。 北に住む私が思うに、冬は寒いけど夏は涼しいのがメリットだったのに 夏も暑くては参っ…

新生姜 レシピ

NHK きょうの料理6月号に掲載されている料理研究家松田美智子さん の初夏の保存食として紹介されていた新生姜のレシピ。 新生姜が手に入ったので作ってみました。 新生姜のうす塩漬け、甘酢漬け、甘煮と3つ作りました 新生姜のうす塩漬け 材料 新生姜 500g …

仕事復帰への不安

子どもの保育園が決まりました。 今までずっと一緒だったのに、離れるのはさみしい。 だけど、いつかは手元から離れていくのだから 仕方がない。 そして、子どもの世界が広がるのはいいことなのではと思うのです。 お友だちができて、色々なことを経験して。…

離乳食の後のミルク

離乳食を一日三回にして、約二週間が経ち、気がつけば7月に突入していました。 あぁ、なんてはやいんだ。 三回のスケジュールも定まってきて、なんとか三食作ってあげています。 最近では離乳食のあと、遊び出すので、ミルクをあげることを忘れてしまい 後で…

圧力鍋

最近、圧力鍋で肉を茹でる事が気に入ってます。 うちの圧力鍋は重いので、出し入れや、洗う時が億劫に感じる時は ありますが、調理に関しては、自分が頑張らなくても 圧力鍋が頑張ってくれるので、楽で仕方ありません。 最近のレシピを例に挙げると 豚バラの…

育児疲れ

たまに心の底から「休みたい」と思うことがあります。 日に日に成長していく子どもは可愛いし、愛おしい。 パパって言った(気がする)よね、ママだって言った(気がする)よ!なんて 夫と言い合い 楽しいはずなのに 体には疲れが蓄積されている。 子どもと…

寝かしつけ

うちの子は8ヶ月くらいから寝かしつけが楽になりました。 9ヶ月になって、寝かしつけがパパでも寝れるようになりました。 助かりますがちょっとさみしい(笑) うちの子は寝つきが悪くて、ここに至るまで苦労しました。 2〜3ヶ月は夜泣きが激しく、寝不足の…

離乳食 3回食にしてみた

9ヶ月となり、2回食を初めて約3ヶ月経過したので、3回食にしました。 まずは、三回食について確認しました。 目安の月齢は、生後9〜11ヶ月頃 3回食に進む目安 ・1回の離乳食で、子ども茶碗一杯分くらい食べれる ・丸飲みせず、舌で食べ物をつぶせている ・食…

スーパーのチラシ活用

これまでスーパーのチラシを見て買い物に行くことがなかったので、節約のため活用してみようと思いました。 今はスマフォアプリで見ることもできるし便利です。 近所のスーパー3店舗のチラシをチェックし始めました。 チラシの特売品を見るのって楽しいんで…

赤ちゃんの歯磨き

うちの子にやっと歯が生えてきました。 個人差があるそうですが、うちの子は8ヶ月。 お友達のところは4ヶ月で生えていましたので、やはり個人差を実感しました。 早速、歯ブラシを買いに行こうと考え中。 噛む歯ブラシがあるとお友達に聞いていたのでそれ…

離乳食 魚

離乳食に使うお魚はお刺身が便利ですよね。 近所のスーパーのお刺身は、たい、サーモン、まぐろが入ったセットがあって 離乳食には最適で助かっています。 離乳食の魚の進め方 白身魚は生後5、6ヶ月から食べさせられる。 比較的アレルギーの少ないとされる鯛…