子育てしながら主婦力あげたい

家事、育児に奔走中。主婦力が高い夫につっこまれながら主婦力をあげて夫に褒められたいブログ

赤ちゃんの入浴

パパと子どものシャワースタイル

最近、だんなに子どものシャワーをお願いしたら新しい技を見つけました。

子どもと一緒に浴室に行って、先に子ども、次に自分。

バスマットの上に子どもをちょこんとお座りさせて、自分もマットの上に

窮屈そうに正座してシャワーしていました。

その光景がなんとも微笑ましかったのです。

でも、考えたなと思いました。

いつもなら、子どものシャワーが終わったら私がお迎えに行くのですが

どうしても手を離せなくて、「終わるよー」、「ちょっと待ってー」を

3回くらい繰り返した後に行ったら、そうなってました(笑)

これまでの入浴方法

生まれて2ヶ月くらいまではベビーバスでの沐浴でしたが、こわくて

ほとんど母にお願いしていました。

自分の家に戻ってから、お風呂がうまくできるか心配でしたが

重くなってきたから一緒に入った方が楽だよという母のアドバイスの通り

一緒に入りました。

そして、最初の頃、考えたのはどういう流れで自分と子どもの入浴を

スムーズに済ませるかということです。

季節は冬だったので、シャワーですませるわけにはいかず

自分は犠牲にしつつも、産後の身体を冷やすわけにもいかず。

まずは、お風呂に一緒に入って、子どもを洗って、着替えさせて

待っててもらう間に、急いで自分を終わらせました。

あーゆっくりお風呂に入りたいといつも思っていました。

子どもを待たせるのは、機嫌次第で、泣くときと泣かない時がありました。

動けないうちは、ベビーベッドに横にしていてもよかったのですが、

動きが活発になってきた頃は心配で脱衣所でバウンサーに座らせて

待っていてもらいました。

その時の表情は退屈で不機嫌そうでした(笑)

今となっては、バウンサーから脱出しようとするので、危ないのでもう使えません。

パパがいるタイミングか子どもが寝ている時でないとシャワーができません。

一度、タイミングを逃した日があって、朝シャワーしたかったのに

気づいたら夕方ということがありました。

月齢別まとめ

まとめるとこんな感じでした。

月齢 子どもの入浴 子どもの待機
1〜2ヶ月 ベビーバスで沐浴 母に見てもらう
3〜8ヶ月 浴槽で一緒に入浴 一人で待ってもらう(横にするかバウンサー)
9〜10ヶ月 それぞれシャワー パパに見てもらう

これからどうなっていく事やら・・・

私の住む北国は冬が長い。

お湯につからなければ、体があたたまりません。

そして子どもは成長していく。

なるようになるでしょうけど、目が離せなくなった今となっては

少しだけ心配です。