子育てしながら主婦力あげたい

家事、育児に奔走中。主婦力が高い夫につっこまれながら主婦力をあげて夫に褒められたいブログ

遊んで寝ない赤ちゃん

10ヶ月も半ばにさ差し掛かる頃、つかまり立ちもうまくなり

楽しくなってきたのか、夜の寝つく時間が遅くなってきました。

それまで、19時半〜20時くらいには寝ていたのに。

寝なくなった原因

なぜ寝なくなったのか、観察してみました。

・体力がついて起きていられる時間が長くなった

・寝室でも遊んでしまう

この2つが考えられました。

体力がついたと思うのは午後のお昼寝が終わってから7時間は起きて

いられるようになったことです。

少し前は5〜6時間が限界だったのに、成長しましたね。

そして、寝室も彼の遊び場になってしまいました。

寝かしつけは寝室の大人のベッドです。

寝付いてからベビーベッドへ移していました。

ところが、最近はつかまり立ちが楽しくてベッドのヘッドボードや

ベッドの脇にある家具に立ってしまいます。

 

目をこすったり、あくびをしたり眠いサインは出ているけど

遊びたい!という気持ちと体力がまだあるので寝てくれません。

19時半にベッドにきたのに、寝付くのは22時。

そんな日が数日続きました。

寝る前の行動を見直す

寝る前のいつもの流れ

夕食→入浴→自由にさせる→寝室に移動して絵本→寝る前の音楽→寝る

眠くなってきた頃を見計らって、寝室に移動してからが長くなりました。

絵本を読んで、眠くなってきても、寝たくない!とばかりにベッドの上を

活発に動き回ってしまいます。

試してみた2パターンです。

・遊び疲れて寝るのを待つ→時間がかかる

・遊びを切り上げて寝かせる→不満で泣く

どちらでも寝付くのは22時頃でした。

寝る前の行動で考えられるのは、遊ぶ時間を増やしてあげることくらいかなと

思いました。

そこで、1日の行動を見直してみることにしました。

1日の行動を見直す

 寝つきが遅い日を見直してみると、お昼寝から起きる時間が15時過ぎのことが

多かったです。

今、お昼寝は2時間程度なので、13時頃寝ると15時頃に起きます。

お昼寝が遅くなる日は、朝起きるのが遅めです。

理想は朝7時に起きて、12時に寝て14時に起きる。

これだと21時までには寝てくれます。

やはり早起きして、しっかり朝の光を浴びる。

これ大事みたいです。

そして、日中の遊びの時間はしっかりと遊ばせるようにしています。

車やベビーカーに座っているだけだと、体力を持て余しているので

しっかりと体を動かして遊ばせるようにしています。

毎日寝るのが遅いと疲れがたまってきます。

気がついたら子どもと一緒に寝ていることもあります。

成長と共にまた変わって行くと思うのでしばし辛抱です。